
こんにちは!化粧成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュの福井です。
じめじめする日本の夏は、「顔がベタつく」「保湿してもすぐに皮脂が出てくる」など、肌悩みが増える季節ですよね。特に、過剰な皮脂分泌や汗、紫外線ダメージは、ニキビができやすい肌環境を作ってしまうんです。
「鏡を見るたび憂鬱…」「どうにかしてニキビをなくしたい!」
そんな夏の肌トラブルに悩むあなたへ。今回は、自信あふれるつるん肌へと導く、プロが厳選した“神アイテム”を6つご紹介します!
あなたにぴったりのアイテムを見つけて、快適な夏を過ごしましょう。
夏の皮脂・ニキビトラブルを乗り切るスキンケアのコツ
ニキビケアの基本は、毛穴を詰まらせないスキンケア!朝晩2回の丁寧な洗顔と、その後の十分な保湿がとっても大切です。
「ベタつくから乳液やクリームは使わない!」という声をよく聞きますが、実はそれ、逆効果かもしれません。
化粧水だけで済ませてしまうと、水分が蒸発して肌がインナードライ状態に。すると、肌が「潤いが足りない!」と感じて、かえって皮脂を過剰に分泌し、結果的にギトギト・ベタベタになってしまうこともあるんです。
💡 ポイント:適度な油分も必要です! 肌の水分と油分のバランスを整え、バリア機能をしっかり強化することが、肌トラブル改善の鍵ですよ。
スキンケアでは、洗顔で毛穴の詰まりを解消し、皮脂をコントロールしてくれる成分を取り入れたり、ノンコメドジェニック(ニキビができにくい処方)のアイテムを選んで、きちんと保湿を行うのが◎。
また、紫外線はニキビを悪化させる原因になるので、ノンコメドジェニックの日焼け止めで毎日対策し、肌への摩擦は避けるようにしましょう。
皮脂過多・ニキビ悩みにおすすめのキー成分

夏の肌トラブル対策にぜひ注目してほしい、おすすめ成分を4つご紹介します。
- サリチル酸: 毛穴の詰まりを解消し、抗炎症・殺菌効果が期待できます。ニキビの元となる皮脂や古い角質の詰まりを取り除き、スムーズな皮脂排出をサポートします。
- ナイアシンアミド: 皮脂の過剰な分泌を抑える働きがあります。肌のバリア機能をサポートして肌荒れを防ぎ、ニキビ跡の色素沈着改善も期待できます。
- レチノール: 肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進し、古い角質が毛穴に詰まるのを防ぎます。ニキビ予防や改善、さらには皮脂分泌の調整にも役立ちます。
- アゼライン酸: 毛穴の詰まりを解消したり、アクネ菌の増殖を抑えたりする作用があります。ニキビによる炎症を抑える効果や、ニキビ跡の色素沈着改善効果も報告されています。
プロ厳選!つるん肌を叶える“神アイテム”6選
ここからは、夏の肌悩みに特化したおすすめアイテムを、スキンケアのステップごとにご紹介していきますね。
STEP 1:ニキビの原因となる古い角質・余分な皮脂をしっかりオフ!
ニキビケアの基本は、毎日の丁寧な洗顔。毛穴詰まりの原因となる古い角質や、夏のベタつきの原因となる余分な皮脂を優しく、でも確実に洗い流すことが大切です。
ゼオスキンヘルス エクスフォリエーティングクレンザー

「洗い上がりのつるつる感が感動!」「本当にニキビができにくくなった」と口コミ多数の洗顔料です。クレンジング機能も兼ね備えたW洗顔不要。
サリチル酸・ビタミンEのマイクロビーズが、ごわつきや皮脂が気になる日の古い角質をしっかりオフ。ベタつきがちな肌も、洗うたびにつるんとしたなめらかな肌へと導いてくれます。
プラスリストア クレンジングソープ泡ピールケア

敏感肌さん必見!ダブル洗顔不要でしっかりメイクオフできるクレンジング泡洗顔。ニキビやごわつき、くすみが気になる肌に◎ サリチル酸をはじめとする5種の角質ケア成分とグリチルリチン酸2K配合で、洗い上がりはしっとりなめらか。「使い始めてからニキビが減った!」と嬉しい声多数の、手放せない一本です。
STEP 2:高濃度美容液で気になるニキビに集中的にアプローチ!
洗顔で肌を清潔に保った後は、美容液でニキビに集中的にアプローチしましょう。肌悩みに特化した成分を取り入れることで、より効果的なケアが期待できます。
スキンアミュレ SAserum 高濃度ビタミン美容液

「これ一本で毛穴、ハリ、シワ、赤みにアプローチできる」と話題の多機能美容液です。ビタミンA・C・E、ナイアシンアミド、フラーレンをすべて有効濃度で高配合。
ビタミンA特有の赤みや皮むけが出にくい処方で、鹿児島産の温泉水を使っているため浸透力・保湿力も抜群です。
肌の赤み・毛穴・ニキビ・くすみに多方面からアプローチし、アルコールフリー・防腐剤等も最小限に抑えた肌に優しい処方になっています。
「肌の赤みが落ち着いた」「毛穴の開きが気にならなくなった」「今まで何を使ってもダメだったけど、これは違う」など、たくさんの喜びの声が寄せられていますよ。ベタつかないテクスチャーなので、皮脂が気になる肌でも快適にご利用いただけます。
STEP 3:肌のバリア機能をサポートし、トラブルから肌を守る!
ニキビケアにおいて、肌のバリア機能を整えることも非常に重要です。乾燥や刺激から肌を守ることで、ニキビができにくい肌へと導きます。
ベーシックケアAZ 60g【美容乳液】

「アゼライン酸」と「ナイアシンアミド」がKey成分となる酒さ、赤ら顔、ニキビ専用のスキンケア製品。
通常の保湿成分に加えて「アゼライン酸」を治療用よりも低濃度で配合することで刺激が少なく、治療中や肌が敏感になっている時にもご利用いただけます◎
「保湿しているのにすぐ顔がベタつく」「日中のテカリが気になる」という方に特におすすめ。サラッとした使い心地で、朝のベタつきや日中のテカリが気にならなくなったという声も。肌への優しさを重視しながら、ニキビケアもしたい方にぜひ。
STEP 4:寝ている間に、そしてスポットで徹底集中ケア!
日中のケアに加えて、夜間の集中ケアや、特に気になる部分へのスポットケアを取り入れることで、ニキビの早期改善を目指しましょう。
クリスティーナ ビオフィート ノーマライジング ナイトクリーム CHRISTINA

サリチル酸配合で、寝ている間に毛穴の詰まりや古い角質を優しくケアできる夜用クリーム。
繰り返すニキビにお悩みの方には是非使っていただきたいクリーム。「塗って寝るだけで、翌朝肌がツルツルになっているのを実感!」という声も多く、手軽に集中ケアしたい方にぴったり。翌朝の肌のなめらかさに驚くはずです。
DRX AZAクリア ロート製薬

SNSでも話題のニキビクリーム!
「AZAクリア」は、なんといってもアゼライン酸を20%も高濃度に配合しているのが最大の魅力。この高濃度アゼライン酸が、気になる皮脂の分泌をしっかり抑えてくれるから、一日中サラサラ肌で快適に過ごせます。
さらに、今あるニキビにも積極的にアプローチして、その治りを早めてくれる効果も期待できます。そして、「ニキビ跡の赤みが薄くなった」と効果を実感されている方が多いのも特徴です。
これだけの高機能でありながら、1,980円という手頃な価格で手に入るのは本当に嬉しいポイントです。
「自分の肌には何が合うんだろう?」そんな疑問をお持ちの方へ
ご紹介したアイテムの中から「どれを選んだらいいか分からない」「自分の肌質に合うものが知りたい」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。
Wライフスタイルショップでは、コスメコンシェルジュによる無料カウンセリングを実施中です!お客様一人ひとりの肌質やお悩みに合わせて、ぴったりのアイテムをご提案させていただきます。
今年の夏こそ、ベタつきや皮脂の悩みから解放されて、自信の持てるつるん肌を目指しませんか?ぜひお気軽にご相談ください!
- ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
- ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
- ・当サイト上の商品情報は、最大限の努力をもって更新・管理しておりますが、実際の商品情報と異なる場合がございます。また、商品の色や質感等が実物と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
- ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。